人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

バナナフィッシュのひとりごと

swinganova.exblog.jp

楽に生きるための積極的工夫 (1) <自分の呼吸を見る ②>

呼吸を見るという工夫は、かんがえごとを
やめるためにやってみる様々なことの中で、
最も基本的、かつ重要なものであるように思えます。


禁煙するために、禁煙パッチ貼ったり、
禁煙パイポ吸うようなもんですかね。

それぐらいのもんで、
別に修行とか、そんな大それたことでは
全然ないと思います。


しかしながら、

自分なんかは、これさえ徹底して
出来れば、まずは 「禁・かんがえごと」の
第一歩としては OK だとさえ感じます。

もちろん、体験上ね。

楽にいきましょう。




さて、

この工夫の仕方、


もともとは、釈迦が開発した
「アーナパーナ・ サティ」
という技術がおおもとであると
思われますが(「サティ」とは、スーパー ...
ではなく「気付き」という意味だそうです)、


仏教とか神秘的なこととか難しいことは
抜きにして、実際に日常生活でこれをどう使うのか、
というところを、自分なりに書いてみようと思います。




たとえば、道を歩いているとき、
という状況設定にしてみましょうか。



① まず、なにはともあれ、
実際に呼吸に注意を置いてみます。


呼吸といっても、鼻の感覚、喉の感覚、お腹の感覚、
どれに注意したらいいの?と思うでしょうが、
べつにどれでもいいと思っています。


これを教えている宗派によっては、セヤドーとか、
マハーシやらゴエンカだとか、色々あるみたいですけどね。
とにかく、難しいこと抜きで、やりやすいやり方で
いいと思います。



そして、


② 歩きながら、その注意をできるだけ
持続させるようにしてみます。できるだけ、長く。


そうすると、妄想が息に「引っかかって」
はっと「今、かんがえごとしてる!」と気付くときが
あると思います。


イメージとしては、

小さなアラーム音が鳴る蚊帳を
周囲に張り巡らせたら、蚊がそこに止まってアラームが鳴り、
蚊がいることに気付いた
、といった感じでしょうか。



これ、
意外と難しいんですよねぇ。



呼吸への注意が長く持続しないから、
それが途切れてしまえば、蚊帳はパタリと倒れて、
蚊はまた入ってきて、エネルギーを
ちゅうちゅう吸って帰っていきます。



思うに、自分の思考と自分との距離の
取り方のトレーニングなんですよね、これ。

多分スポーツとか、踊りとか楽器と同じ。
やればやるほど呼吸への注意も持続して、
アラーム音にもすぐ気付けるようになって、
うまくできるようになるはずです。



あとは、

③ うまくいかないでも気にしないで、
続けること。習慣にしちゃうことが一番です。




それで、実際、日々の自分のかんがえごとが
激減したかというと ...確実に減ったと思います。
もう、半年ぐらいやったかな?


ただ ...



ごめんなさい、じらすつもりは
ないんだけど、先が長くなりそうなので、
また今度。


今回紹介した工夫と座禅とは、
非常に重要な絡みがあると思うんです。




...




いやはや。

しかしこれは、ホント簡単です。
誰でもできるし、どこでもできる。


電車の中なんか、最高ですよ。



みなさんもどうぞお試しあれ。
タダですし、人に迷惑のかけようがない。
ひとりでできる。

考えてみたら、何の資源も外部のエネルギーも
使わないからエコだよね。体ひとつでどこでも出来る。
真夜中の山奥で、裸で、とかでもできるよ(笑)。



安直なことばをあえて使うと、
真剣に、本当の「癒し」の入り口が、
そこにあると思います。

じっさい自分は、そう感じました。



試してみて気に入ったり効果があったら、
ぜひぜひコメントして教えてください。




あ、


あんまり呼吸に集中しすぎて、
車にひかれないようにしてくださいね。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村

楽に生きるための積極的工夫 (1) <自分の呼吸を見る ②>_f0221786_4291870.gif


記事が気に入られた方は、
右→の「ブログパーツ」と合わせて、
上の二つをクリックしていただけると嬉しいです。

読んでいただいて、
ありがとうございました。 m(_ _)m 

by swinganova_8212 | 2010-03-07 05:03 | 楽に生きる(積極的 工夫)
<< 嬉しいなぁ。 楽に生きるための積極的工夫 (... >>